RECRUIT
PEOPLE人を知る
-
橋本 開
HASHIMOTO KAI
所属:出雲・大田エリア
法文学部卒
2020年入社-
入社動機
「褒めてやる気を引き出す」という教育方針に共感しました。私自身、勉強に苦労してきた経験があるので、生徒一人ひとりに寄り添い、褒めて伸ばしながら支える存在になりたいと入社を決意しました。
-
現在の仕事内容
エリアマネージャー代理として担当教室を運営しつつ、管轄する教室の管理や社員育成に携わっています。授業などの通常業務のみならず、社員研修の実施、イベントの企画、各教室の課題の分析・対策なども手がけています。
-
仕事のやりがい
「勉強は苦手で面白くない」と話していた生徒が、入塾後に克服して自主的に勉強を重ねるようになることも。生徒が頑張っている姿を見ると、自分ももっと成長しようという前向きな思いが湧き上がります。
-
今後の目標
完全な管理職であるエリアマネージャーに昇格して、社員育成や管轄教室のマネジメントに注力したいと考えています。そうなれば、さらに多くのメリットを生徒たちに還元できるはずです。
-
-
岡田 郁実
OKADA IKUMI
所属:島大前教室
教育学部卒
2024年入社-
入社動機
大学時代は島大前教室の講師としてアルバイトしていました。生徒の「わかった!」という言葉にやりがいを感じましたし、教育を通して地域貢献したかったので、そのまま社員となる道を選びました。
-
現在の仕事内容
小・中学生は5教科、高校生は主に国語・英語の授業を担当しています。質の高い授業の実践は当然のこと、雑談して情報収集しながら一人ひとりに合った指導方法のあり方を探っています。
-
仕事のやりがい
講師から社員へ変わった今、面談や巡回を通してより多くの生徒とかかわる機会が増えました。生徒たちが自分の目標に向かって頑張り、達成感を得た結果、さらなる成長に向けて挑戦している姿を見ることが励みになります。
-
今後の目標
生徒、保護者、講師にとって気持ちのいい塾であり続けられるように、これからもできることをコツコツと積み上げて塾と言えばサクラサクセスと言っていただけるようにしたいです。
-
-
菊地 英樹
KIKUCHI HIDEKI
所属:米子・境港・安来・倉吉エリア
文学部卒
2016年入社-
入社動機
私が就活していた当時、教室数を拡大し続けており、発展途上の勢いある会社だと感じました。多様な指導形態を比較的安価で提供し、生徒それぞれに合わせた細やかな指導を実践している点にも共感して入社しました。
-
現在の仕事内容
教室運営全般を任せていただいています。生徒に教えることもありますが、生徒・保護者との面談を通して上がった課題解決策の計画と実施、講師の育成や授業の支援といった裏方の業務が多くなっています。
-
仕事のやりがい
生徒の一生を左右する可能性のある重要な時期に、その成長に携われることに喜びを見出しています。志望校の合格報告に来てくれたときに見せてくれる生徒や保護者の方の笑顔は何ものにも代えがたいです。
-
今後の目標
教育を通して地域社会に貢献していくべく、教務力と人間力を向上させたいです。少子化の中でも価値を生み出す塾であり続けるべく、会社として新しい挑戦を続けていくので、その一翼を担っていきたいです。
-
-
坂東 洋一
BANDO YOICHI
所属:Jアカデミア
外国語学部卒
2006年入社-
入社動機
学生時代は教職課程を取っていたものの、別業界を視野に入れていました。しかし、当社の社長が語ってくれた教育への熱い思いに心を打たれ、「子どもたちの将来を幸せにする一翼を担いたい」と胸躍らせながら入社しました。
-
現在の仕事内容
教室長を担いつつ、エリアマネージャー代理として、Jアカデミア全体の責任者になるべく“修行”しているところです。Jアカデミアの現状分析や問題点の洗い出しと対策の検討などに挑んでいる真っ最中です。
-
仕事のやりがい
子どもたちは素直だからこそ、私が熱く関わればそれに応えて成長を遂げてくれるのがやりがいにつながっています。また、会社の評価基準が明確なので、自分自身を成長させやすいとも感じています。
-
今後の目標
サクラサクセスグループが社会に不可欠な企業となり、お客さまや従業員に「出会えてよかった」と言っていただけるように、会社の中枢にいる一人として全体を牽引していきたいですね。
-
-
小島 敦
KOJIMA ATSUSHI
所属:昭栄中学校前教室
理学部数学科卒
2019年入社-
入社動機
サクラサクセスが佐賀で展開するという話を聞いたとき、「大切な人の桜を咲かせ、満開の笑顔で現代社会を彩る」という当社のビジョンに触れ、多くの人に笑顔を届けるために貢献したいと入社を決意しました。
-
現在の仕事内容
佐賀エリアとプロクラセクションを管理するエリアマネージャーとして勤務しています。
生徒たちの自己実現を支えるのはもちろん、講師や教室長のキャリアアップも支えています。 -
仕事のやりがい
生徒や講師、社員たちが自己肯定感を高め、より良い人材として社会に巣立ってくれるように支えているつもりです。その中では大変なこともありますが、成長した姿を見る満足感の方が大きいですね。
-
今後の目標
現在、佐賀には4教室しかありません。社員を増やして教室を拡大し、佐賀にも本部機能を持たせることが当面の目標です。そのために私自身が誰からも認められる存在に成長するべく、自己学習を重ねていくつもりです。
-
-
松崎 陸生
MATSUZAKI RIKUO
所属:東出雲錦新町教室・出雲大社神門通教室(松江、出雲エリア)
法学部卒
2022年入社-
入社動機
「教育サービスの地域格差を是正する」という理念に共感したのが決め手です。残業時間が短く、年間休日が多い点にも社員のことを考えてくれる会社だと安心感を覚えました。
-
現在の仕事内容
事務作業、授業、面談といった教室運営業務に携わっています。夕方以降は授業が多いので、そこまでの時間で授業準備、ご家庭への連絡、生徒予定の作成などに取り組んでいます。
-
仕事のやりがい
将来に不安を抱えて入塾した生徒や保護者が、志望校に合格したとわかった瞬間、不安から解放されて喜んでいる表情を見ると、これまで頑張ってきてよかったという思いに包まれます。
-
今後の目標
1つでも上の役職に昇進していくことを目指しています。社員としてやるべきことをしっかりと形にして、生徒、保護者はもちろん、会社からも評価される人材になることが、目標達成の近道だと思います。
-
-
西島 静香
NISHIJIMA SHIZUKA
所属:滋賀エリア
経済学部卒
2019年入社-
入社動機
“教える”仕事に憧れていたのがこの道を選んだきっかけです。塾の場合、“提案”や“管理”なども求められる点が不安でしたが、当社にはサポートしてもらえる環境が整っているのは安心できる点でした。
-
現在の仕事内容
教室運営を任されており、生徒への授業や講師の手配、清掃、時間割作成などを通して学習しやすい環境づくりに勤しんでいます。入塾希望者や既存の生徒の面談も大切な業務です。
-
仕事のやりがい
「教えること」や「理解して喜んでもらえること」にやりがいを感じています。反抗期で不登校だった子が勉強の楽しさに目覚めた結果、定期テストで理科が54点UPしたこともあります。成長を間近で実感できることが嬉しいですね。
-
今後の目標
自分の教室の運営だけで精一杯だった私ですが、今後は他教室や周りの社員を支えていけるようになりたいです。先輩たちに教えてもらったことに、自分の経験も上乗せして次世代に伝えていくつもりです。
-
-
石塚 凌藝
ISHIDUKA RYOSUKE
所属:鳥取エリア
経営学部卒
2023年入社-
入社動機
大学受験で通ったサクラサクセスで勉強の楽しさに出会った縁で、学生時代は当社の講師として働き、教えることの楽しさも知りました。多くの生徒に勉強の楽しさを広めたいという思いから、そのまま当社の一員になりました。
-
現在の仕事内容
教室管理に携わっています。宿題や小テストの確認、授業の進捗状況のチェック、講師への指示出し、電話・チャットを使った保護者への連絡などを通して、少しでも成績向上につながる環境づくりを心がけています。
-
仕事のやりがい
講師たちは私と同じ志を胸にしながら生徒を支えてくれています。日々、全員で授業方針を相談し、課題を共有しながら創意工夫を繰り返しているだけに、生徒の成績が上がり、勉強を楽しむ姿を見るのが何よりも嬉しいです。
-
今後の目標
塾に通っている生徒全員の第一志望校合格です。生徒はさまざまな悩みを抱えていますが、私の教室に来てくれた以上、全員を目標達成に導くのが使命だと思っています。
-
-
朝久 喬太
ASAHISA KYOTA
所属:倉吉大正町教室
建築学科卒
2019年入社-
入社動機
私自身、山陰地方で育ってきました。勉強や進路で悩んでいる地域の生徒の不安を解消することで、学ぶことに前向きになれる山陰の子どもたちを増やしたいという思いから入社を決意しました。
-
現在の仕事内容
個別指導の教室長として教室運営業務に携わっています。生徒から相談を受けたとき、それぞれにあった将来の道を作る支援をするのが教室長の最大の役割。自教室だけでなく同エリアの教室のサポートも意識しています。
-
仕事のやりがい
成績はすぐに上がるわけではありません。生徒が我慢して勉強に取り組んだ結果、好成績を収めた姿を見るのは本当に頼もしいです。講師と声を掛け合った結果、教室全体で成長を支える体制が構築されたときも達成感が大きいですね。
-
今後の目標
“サクラサクセスに通えば大丈夫”といったブランド力をつけられるように、そして、さらに会社規模を大きくするために、まずは生徒一人ひとりに寄り添い、成績アップを目指すというところを大切にしていきます。
-
-
渡部 彩
WATANABE AYA
所属:本社
法文学部卒
2016年入社-
入社動機
大学時代はサクラサクセスで講師として働いていました。ある日、教室長から事務の仕事を任せられたとき、教室運営の楽しさを知ったのをきっかけに、教室運営をサポートする役割を担うべく入社しました。
-
現在の仕事内容
全社で用いているシステム管理を手がけており、社員からの質問対応、システム業者とのやり取りに携わっています。また、通信制高校サポート校の「サクラ高等学院」、放課後児童クラブ「サクサクキッズ」といった新規事業も運営しています。
-
仕事のやりがい
本社ではコツコツと進める事務作業が多く、なんとか無事に業務完了したときの達成感は格別です。また、経験のなかった新しい仕事を任せてもらえるチャンスが多いのもやりがいにつながっています。
-
今後の目標
サクラサクセスがさらに成長していくために、本社から会社全体を支えられる人材に成長を遂げたいですね。まずは本社の管理職への昇格を目標に、スキルアップを重ねていきます。
-
-
牧口 真生
MAKIGUCHI MAO
所属:佐賀エリア
人間社会学部卒
2019年入社-
入社動機
「一人ひとりの可能性を最大限に引き出す」べく、生徒の学力向上だけでなく、自ら学ぶ力や考える力を育んでいく会社の姿勢に共感しました。社員自身が積極的に自己啓発に取り組む「学ぶ集団」である点にも魅力を感じました。
-
現在の仕事内容
教室運営に携わっており、生徒との面談を通して学習状況や進路のヒアリング、目標設定、モチベーション維持を行い、一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成しています。新規入塾希望者との面談、講師育成などにも挑んでいます。
-
仕事のやりがい
第一志望に合格した生徒や保護者の笑顔は、何ものにも代えがたいものがあります。私自身も「1年前の自分を超える」という目標を掲げていますが、それをクリアして自己成長を実感できたときの達成感も格別です。
-
今後の目標
1年以内に教室運営のスペシャリストである「主席教室長」になることを目標に定めています。そのためにも担当教室の規模を拡大し、すべての数値面で結果を残していくつもりです。
-
-
篠原 正起
SHINOHARA MASAKI
所属:本社
教育学部卒
2014年入社-
入社動機
個別指導塾を展開する当社が掲げる「地域の子どもたちの教育格差をなくしていく」という方針に共感しました。教育実習を経験したとき、集団に対しての指導の限界を感じていたのでなおさら響くものがありましたね。
-
現在の仕事内容
保護者の方からの新規問い合わせ対応、社員の採用活動に加え、本社の教務担当として成績回収状況の管理、教材関連の管理などに携わっています。また、新規事業としてキャリア教育授業などの事業化に向けても活動しています。
-
仕事のやりがい
本社勤務になってからはチームワークで物事を進める機会が増えました。目標達成のために全員で試行錯誤して結果を出すプロセスが楽しいですね。また新規事業を進める中では成長や学びの機会が多いこともやりがいのひとつです。
-
今後の目標
新規事業であるキャリア教育事業を形にするのが当面の目標です。将来的には塾で勤務している学生講師たちの就職活動を支援する事業も進める計画で、これからも新規事業に挑み続けていきたいです。
-