JOB

仕事を知る

JOB TYPE

職種紹介

教室長の仕事内容

教室長は、教室の管理者として、生徒・保護者・講師、すべての人が笑顔になれる場所を提供するお仕事です。生徒との面談で夢や目標を共有し、講師と協力して生徒の成長をサポートするだけでなく、教室を盛り上げるイベントを企画することもあります。生徒の成長を間近で感じ、チームで目標を達成する喜び、そして自分のアイデアで教室をより良くしていくことなど、多くのやりがいを感じられる仕事です。生徒一人ひとりの個性を大切にし、保護者との信頼関係を築きながら、講師が働きやすい環境を作ることを心がけています。

教室長補佐の
仕事内容

教室長補佐は、教室長のサポート役として、教室運営が円滑に進むよう、幅広い業務を担当します。 具体的には、生徒の学習相談や進捗管理、講師の授業サポートや相談対応、電話対応や模試採点業務など様々です。 生徒の小さな変化も見逃さず声かけを行うこと、講師と連携し生徒の課題解決に取り組むこと、常に笑顔で明るい雰囲気を作ることを心がけています。 また、未経験の方でも安心して働けるよう、研修制度やサポート体制が充実しています。

SCHEDULE

1日のスケジュール

AREA
MANAGER

エリアマネージャー

  1. 出勤

    日替わりで管轄教室に出社。本日出社した教室の社員と一緒に掃除を実施。

  2. ミーティングの
    準備と実施

    教室長とミーティングを実施。新規問合の状況、お客様アンケートの結果考察、が本日のメインテーマ。

  3. 社員面談

    振り返りと今後についての話。

  4. 休憩

  5. 移動

    移動中は、安全運転を心がけています。

  6. 教室巡回

    社員同士、社員-講師間で円滑にコミュニケーションが図れているか、学習にふさわしい環境が提供できているか、を確認しています。

  7. 社員とのコミュニケーション

    社員からの一日の報告と相談ごとの対応。できる限り社員の気持ちを汲み取れるように意識しています。

  8. 退勤

CHIEF
MANAGER

主席教室長
(マネジメント寄り)

  1. 出勤

    掃除が終わり次第、保護者からのLINEチェック。本日の通塾予定の生徒の確認を行います。

  2. 指導報告書の確認

    前日授業分の指導報告書の内容を確認します。状況を把握し、保護者へLINEで送信します。

  3. 面談ロールプレイング

    部下たちの模擬面談を実施。生徒役・社員役を交代で担当し、フィードバックを実施します。

  4. 休憩

  5. 授業

  6. 保護者連絡

    体調不良で授業を欠席された家庭に連絡をし、体調の様子伺いと授業の振替日の相談を行います。

  7. 三者面談

    生徒・保護者との三者面談。塾での様子の伝達、ご家庭での学習状況やお困りごとのヒアリング、今後の提案、の3点を実施。

  8. アルバイト講師への
    フィードバック

    本日の良かった点や反省点を講師にフィードバックします。その際、特に承認を大事にしています。

  9. 退勤

MANAGER

教室長
(授業多め)

  1. 出勤

    出社したらまずは掃除から。生徒が気持ちよく勉強できる環境作りを意識しています。

  2. 授業準備

    本日通塾予定の生徒のスケジュールを確認し、担当講師へ授業の指示出しをします。この時間に自分の授業準備も行います。

  3. 成績入力と分析

    生徒の成績表を確認し、テスト結果をまとめます。並行して答案用紙を見ながら生徒の苦手単元・克服した単元を見つけていきます。

  4. 授業

    数学の授業。1:2授業では、指導と演習のバランスに気を付けています。

  5. 休憩

  6. 授業

    英語の授業。1:4授業では、演習が多くなるので、生徒の集中力や理解度なども把握して問題の量を決めています。

  7. 教室巡回

    授業に集中できているか、アルバイト講師の指導バランスに問題がないか、などチェックしていきます。

  8. 退勤

ENQUETE

入社3年目アンケート

Q1

教員免許の
有無

Q2

あなたは、サクラサクセスで
悩みを相談できる
上司はいますか?

Q3

同期や先輩後輩と
遊びに行きますか?

Q4

サクラサクセスの入社前と入社後の
ギャップを教えてください。

  • 塾は堅いイメージで年配の方が多い印象でしたが、人当たりが良く若い社員さんが多かったです。

  • 1人1人が持つ裁量の大きさは、良い意味でギャップを感じました。もちろん入社後の研修はありますし、各業務は上司に確認しながら進めますが、1年目からでも任せてもらえる仕事が沢山あるという意味で、裁量があると感じました。

  • 入社前はどの業種でもありがちな、「目標は掲げているものの、実際にはなあなあになってしまっている」というのも覚悟していたのですが、入社してみると、退勤時間をきっちり守るなどの勤務上の約束を皆さんしっかりと守っていらっしゃる、という嬉しいギャップがありました。いわゆる負の慣習に迎合されるのではなく、正の方向に向かって創意工夫をされているという感じです。

  • 指導がメインと考えていたが、管理がメインであった。 ただ、指導経験があったからこそ管理の楽しさややりがいも見つけることができた。

  • 塾のお仕事は指導や運営管理業務を想像していたが、保護者様や生徒さんへの提案営業の業務にも挑戦をすることができました。これに限らず、未経験の自分にも挑戦ができる機会が多いと感じています。

  • 同僚だけでなく、上司・部下の関係でも風通しが良く、意見が言いやすいです。

Q5

サクラサクセスの
社内の
雰囲気を教えてください。

  • 日報を通じて、周囲の方が一生懸命頑張っておられる様子を目の当たりにする。その影響で「自分のペースでいいから頑張ってみよう」と気持ちを引き上げられ、自ら考え動くようになれた。

  • エリア内の方々や本社の方々など、しっかり休めている?など気遣ってくれる方が多い。困った時に電話したら全力でサポートしてくださる。

  • 助け合い精神が高く、悪口を言う人もいないため社内の雰囲気としてはとても働きやすい環境である。

  • エリアや会社で1つの目標に向かって切磋琢磨しているような雰囲気です。個人でもチームでも業務上の成果は評価してもらえます。配属エリア内で定期的に会食があるなど、社員同士で交流する機会もあります。

  • 社内の雰囲気はとても良いです。分からないことを相談ができる環境が整っています。また、エリアの皆さんがとても優しいので助かっています。

  • 社員の仕事に対するモチベーションが高い。助け合いの精神、仕組みがある。

人のことを思いやることのできる人が多いと思います。

成長意欲が高く、また困った人がいた場合に進んで助けようとするタイプ。

向上心を持ち、自分も周りも会社も含めてどうすれば成長できるかを考えられるタイプ。

Q6

サクラサクセスには
どのようなタイプの人が
多いと思いますか?

勤勉で、物腰柔らかで、コミュニケーション能力が高い人が多い。

仲間と一緒に目標に向かって頑張りたいタイプの人が多いように思います。

生徒の成績を第一に考える人が多いです。教室長それぞれが高めあい、お互いのいいところを共有しています。

Q7

仕事で最も
大変だったと感じたこと。

  • 生徒に意欲的に自主学習習慣をつけてもらうこと。

  • やる気のない生徒も一定数いるため、こちらと生徒の情熱のベクトルが一致しないとき。

  • 個別指導なので、生徒一人一人に必要なカリキュラムを設定し、その回数(追加授業のご提案)を保護者や生徒自身に納得してもらい、その回数分授業を実施すること。

  • 授業や面談・電話対応などの諸々の仕事が重なるとき。

  • ご家庭との進路相談です。生徒の将来を左右する選択に関わるため責任が大きいという意味で大変ですが、その分やりがいにも直結します。

  • 自分の思っていることが講師にうまく伝わらない。講師との熱量の差。

Q8

サクラサクセスの好きなところ。

  • 横のつながりが強いため『真っ先に上司』ではなく相談しあえる関係がある。

  • 数字がそのまま評価され、適度な距離感で親身に対応してくれる上司がいること。

  • 成果だけでなく行動もしっかり評価されること。

  • 企業として利益を上げることだけでなく、関わる人を(教育サービスで)幸せにしていく、という考え方をもっているところです。

  • 地域密着型の温かい雰囲気。

  • プロフェッショナルとして、日々研鑽している先輩が多くいる。その方々が労をいとわず指導してくださる。

顧客・ご家族から感謝の言葉を頂いたとき。

初めて新規(入会)面談で入塾してくれた生徒が、夏休みも授業を増やして復習したいと言ってくれた時。

社内の数値目標を達成し、評価されたとき。

Q9

仕事で最も
やりがいを感じたこと。

生徒様・保護者様との信頼関係を構築できたこと。

心身ともに大きく成長する学生時代に生徒の成長を見届けられること。

生徒が合格の報告をしてくれたとき。

Q10

挑戦したいことは何ですか?

  • 社内で最も生徒数の多い教室を作りたいです。

  • サクラサクセスオリジナルの教材を作り生徒に使ってもらいたい。

  • 最小勤続年数での昇進です。

  • サクラサクセスに通ってよかったと思っていただける生徒を増やすことです。

  • 自分の教室だけではなく、チームのマネジメントを行ってみたいです。

  • 新しい地域への新規開校をしてみたい!

ENTRY